ザラパピー(浮方の違い)4月6日更新

0

    Heddonのザラパピーは一口サイズの可愛いペンシルベイトで有名ですよね。

    そのザラパピーが当店の棚には旧パッケージと現行パッケージが並んでおり、前から外見に違いがある事に気がついていましたが今回パッケージを開けて水槽に浮かべてみました。

     

    現行モデルはナチュラルフロッグを代表で浮かべてみます。

    そして旧モデルは全色を浮かべて姿勢を確認したところ、浮かび方が違うので何故違うのかを追求してみます。

     

    まずは現行ザラパピーの姿勢です

     

    そしてこちらが旧パッケージの浮姿勢でオリジナルザラスプークみたいな角度です。

     

    これらを外見で見分けるにはヒートンに直付けでフックがとめてあるのが旧モデル。

    現行モデルはスプリットリングを使っています。

    一部で細くて大きなスプリットリングを使用している旧モデルもありました。

     

    ↓写真上が現行モデルでスプリットリングを使用

    写真下が旧モデル。

    旧モデルのGRAカラーはお腹にカップワッシャーが付き、腹も尻もフックをヒートンに直付けです。

    比較部分を矢印で記しましたので比較してください。

     

    そして、スプリットリングの有無だけじゃなく旧モデルの方がフックが小さいです。

     

     

    フックなしで重さを計測すると6.36g

    (現行モデル)

     

    旧モデルはフックなしで5.69g

     

    ところが旧パッケージなのにGBBだけはスプリットリングを使用していて現行モデルほどじゃないけど立ち浮きします。

     

    これはフックのサイズが小さいからもう一つ角度が違うのかなと、イチカワフィッシングのRCカマキリライト#6に取り替えて見ると若干姿勢が近づきました。変更したスプリットリングが#2なので#3にするともう少し変わるかも‥

     

    現行モデルのフック付きのルアーをイチカワフィッシングのRCカマキリライト#6の中に入れてみました。

    形状もサイズも同じなのでルアーのフックが分からなくなりますね。笑

    (大量にあるこのフック、箱には2000本入ってます)

     

    旧モデルの外見で見ても分からないので削ってみました。

    そして現行モデルも削りました。

           

    旧パッケージのウェイトは6.4φ

     

    現行パッケージのウェイトは6.8φ

     


    ラトリンログのサスペンドチューン

    0

      1月17日に書き直ししました。

       

      ジャークベイトのラトリンログはそのままでもよく釣れるため大変人気ですが

      水温が低下しバスの活性も低い時にはサスペンドチューンを施すとこれまたすげー良いんです!

       

      写真のログはログの名手と言われるジムビターが施すチューニングと同じ方法で同じ位置に同じウェイトを貼ったものですが

      スローフローティングのためフック部分に追加で鉛を貼りサスペンドにしてみました。

      針先の鉛辺2つをとるとスローフロートになります。

      今は完全なサスペンド状態。(水温18℃)

       

      かなり曖昧ですすが、針先の鉛分を引くことで浮き上がりスローフロートになります。

      針に鉛線を巻いてサスペンドチューンを施すのは手っ取り早いんですが…

      こんな感じのチューニング方法がオススメです。

      フロント第一フックアイの所にウエイトを貼ってください。

       

      貼るウエイトが何グラムなのかって気になると思うので計ってみました‼

      激安の計りなので1個では正確ではないと思い7個を載せて計測

      1個あたり18.57な感じです

       

      このチューニングをすると凄く釣れるようになるので皆さんも改造してみてね!

       

       

       

       


      POP-R改

      0

        当店の常連さん達のPOP-R熱は未だ覚めず、現在はさらに進行しています。

         

        下記の3種はいづれも削り込みチューニングを施したPOP-Rなんですが…

        上:2ndPOP-Rを削り込んだ物

        真ん中:現行モデルを削り込んだ物

        下:旧パッケージの平行浮きモデルを削り込んだ物

         

        気になるのはその動きだと思いますが、一言で言えば凄い!

        ノーマルとは別物になっています。

         


        ゼルローランドのPOP-Rを透視しました2

        0

          前回ゼルローランドチューンPOP-Rのレントゲン写真を記載しましたが、これが腹面から撮影した全容です。8カンとウェイトはハッキリ判りますが、側面ボディの厚みが素材だけでこの厚み?結構厚いじゃんと思いましたが…。ルアーの口周りのRで比較してみるとアルミ箔と表面コートはかなり厚く、同じ形状だったので、表面のクリアーコート塗装を含めてこの厚みだと思います。

           

           

           

          レントゲン画像で色々な妄想してね。

           

          SAVAM研究所には、ハンドメイドルアー製作に必ず登場するあの銀紙を数枚用意しました。笑

           


          ラトリンログのチューニング

          0
            こちらのラトリンログですが、かなり痛いマニアのS氏がお店に持ち込んで

            戴いた物をカメラ撮影しました。

            この角度からの見る撮影では分からないのですが、実は内部を削り浮力を

            UPさせルアーのキレを高めているのです冷や汗



            チューニング方法はまずルアーを半分にレーザーカッターで割り

            内部側からボディーをシコシコと削ります。

            限界ギリギリまで削りこんだら接着剤で張り合せて塗装をしたら完了ですグッド

            どうですか試してみます?楽しい

            | 1/2PAGES | >>

            calendar

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            selected entries

            categories

            archives

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM